「黒酢が健康に効果的なことは、あなたももうご存知ですよね…」
「黒酢はダイエットや便秘解消、疲労回復、不眠改善に期待できるんですよね…」
この記事では、黒酢の持ってる健康・美容・ダイエット効果についてと、効果別のおすすめの黒酢の飲み方をまとめました。
これから黒酢を飲み始める方はもちろん、すでに黒酢を飲んでいる方もぜひチェックしてください。
黒酢の効果的な飲み方を知って、今よりよりもっと健康・美容・ダイエットに役立てましょう!
>>生酵素サプリランキング?40代50代におすすめする生酵素サプリは?
6つの黒酢効果
ダイエットや健康を取り扱うテレビ番組でも、過去に何度も取り上げられている黒酢。
黒酢には、さまざまな健康・美容、そしてダイエット効果が期待できます。
その効果を、ひとつひとつチェックしていきましょう。
黒酢のよさを知ることで、これからのダイエット・健康・美容の維持と促進に役立つはずです!
ダイエットしてる人には栄養補給の役割
まずは、黒酢のダイエット効果についてみていきましょう。
黒酢には脂肪燃焼効果が期待できる、クエン酸とアミノ酸が豊富に含まれています。
>>カプサイシンにダイエット効果はあるの?唐辛子で脂肪燃焼はホント?
>>フコキサンチンでダイエットする!人気のアカモクで脂肪燃焼促進?
食事を制限しがちなダイエット中でも、黒酢を飲むことで効率よくクエン酸とアミノ酸などの栄養を補給することができます。
アミノ酸ダイエットの効果は健康的に痩せることができるんだよ~☆
アミノ酸には疲労回復効果や筋肉の修復など運動をするのに必要不可欠な栄養素なんだよね(^_-)-☆
黒酢などでアミノ酸を効果的に摂取してダイエットに活かせるよ~◎— 夢幻☆スタイルキープ (@denjiro3318) 2018年7月23日
ちなみにダイエットや健康目的で黒酢を飲む場合、1日あたりの摂取目安量は15cc~30ccと言われています。
これは大さじ1~2杯となります。
黒酢のカロリーは大さじ1杯で約8.1kcalです。
1日あたりたったの8.1kcal~16.2kcal でダイエットや健康に効果的なアミノ酸とクエン酸が摂取できます。
ダイエットに効率がいい黒酢の飲み方
黒酢の脂肪燃焼効果をより効率よくするためには、有酸素運動との併用がおすすめです。
有酸素運動とは、酸素を取り込みながら、比較的軽めの負荷で行う運動のこと。
黒酢を飲むタイミングは、有酸素運動を行う約30~40分前が効果的なんですよね…
黒酢の脂肪燃焼効果と有酸素運動による脂肪燃焼効果の、Wの効果が期待できます!
飲み方は、水や炭酸水、お湯などで割って飲むのがおすすめです。
>>炭酸水ダイエットにはどんな効果があるの?本当に飲むだけ?
便秘に悩んでる人
女性の約8割が悩んでいると言われる便秘。
体がすっきりしないだけではなく、無駄なものを体内にため込むことは、健康・美容面でもダイエット面でも良くありません。
黒酢の作用には
・デトックス
・腸の働きをよくする(ぜん動運動)
…などがあるため、便秘解消効果も期待できると言われています。
薬ではなく食品による便秘解消法なので、副作用や常習性を気にする必要もありません。
便秘対策に効果的な飲み方ならこのタイミング!
黒酢を便秘対策や便秘解消に活用するなら、朝食後に飲むことをおすすめします。
便秘解消に効果がありそうな「朝一番のすきっ腹に流し込みたい」ところですが、黒酢は胃や腸にとって刺激がつよいもの。
胃や腸に必要以上の刺激をあたえないためにも空腹時は避けましょう。
朝食で牛乳を飲む人は、黒酢の牛乳割りを飲むこともおすすめです。
ツンとした酸味が緩和され、ヨーグルトドリンクのような風味になって飲みやすくなります。
黒酢にはカルシウムの吸収を良くする働きもあるので、牛乳と合わせることで相乗効果が期待できます。
出典:坂元醸造株式会社
http://www.kurozu.co.jp/recipe/r005/
また、水分の摂取不足も便秘の原因になります。
黒酢を飲むだけではなく、意識的に水分を摂取しましょう。
摂取方法は一気にガブガブ飲むのではなく、1日を通してこまめに摂取することを心がけましょう。
疲労や倦怠感のある人
クエン酸サイクルという言葉を耳にしたことはありませんか?
これはイギリスの科学者によって発見された、体内エネルギーを作り出すための燃焼システムのことです。
出典:http://www.karadamoeru.com/
黒酢を飲んでクエン酸を体内に取り込むことは、クエン酸サイクルの働きを活発にするきっかけとなります。
毎日の食事によって摂取された栄養素(糖質、タンパク質、脂質)は、さまざまなビタミンが補酵素として働く「クエン酸サイクル」内でエネルギーと、二酸化炭素と水とに分解されます。
そして、この「クエン酸サイクル」を活性化させるには、クエン酸とビタミン(特にビタミンB群)を摂取することが必要です。
引用元:http://www.karadamoeru.com/tca_cycle/
クエン酸サイクルがスムーズに働くことが、疲労回復効果につながると言われています。
疲労回復に最適な飲み方は運動後!
黒酢の疲労回復効果を期待するなら、運動後に飲むことをおすすめします。
運動後は、疲労物質である乳酸が増えると言われています。
クエン酸サイクルを活性化させると、乳酸を再びエネルギーとして活用できる説もあるんですよね。
そのため「運動後に黒酢を摂取すると疲労回復が早い」「黒酢を飲むと疲れがとれる」などと言われているのですね。
不眠に悩んでる人
はじめて知る方は意外に感じるかもしれませんが、黒酢には睡眠の悩みを解消する効果も期待できます。
不眠や睡眠の質が低いなどから、「朝起きても頭がボーっとする」「目覚めが悪い」という方もぜひ黒酢を飲んでみてください。
黒酢にはアミノ酸が豊富に含まれていると言いましたが、「グリシン」というアミノ酸も含まれています。
グリシンには睡眠のリズムを整えたり、深部体温を下げたりして、睡眠の質をサポートする働きがあります。
睡眠サポートのための機能性食品にも含まれている成分です。
不眠による睡眠不足や睡眠の質が低下すると健康や美容によくありませんよね…
また、脂肪分解を促進する成長ホルモンの分泌が低下するため、不眠はダイエットをするうえでも解消すべき問題です。
日中を活動的に過ごすためにも、黒酢の持つ睡眠サポート効果を活用しましょう。
睡眠サポート効果アップの飲み方は就寝前!
不眠症状を和らげたい人、翌日の目覚めをよくしたい人におすすめなのが、黒酢で作ったドリンクをお休み前に1杯飲む方法です。
スタンダードに水やお湯で割ってもいいのですが、より効果を期待するなら牛乳割りもおすすめです。
一般社団法人「中央酪農会議」によると、牛乳に含まれるアミノ酸の一種である「トリプトファン」に、ゆるやかな誘眠作用があるとのこと。
さらにカルシウムには交感神経を落ち着かせる働きがあるため、イライラや高ぶった気持ちをおだやかにして眠りやすくしてくれる効果も期待できます。
生活習慣病が気になる方
今は目立った不調がなくても、年齢を重ねるごとに気になるのが生活習慣病です。
黒酢の健康効果は古くから言い伝えられてきましたが、近年では動物やヒトによる実験が行われ、生活習慣病の一次予防に貢献すると考えられています。
・血圧を抑制する効果からは高血圧予防
・血中コレステロール値の低下からは高脂血症予防
…などが期待されています。
黒酢だけで生活習慣病が完全に予防できるというわけではありませんが、食生活から健康を見直すという点でも黒酢を活用したいですね。
生活習慣病が気になる人の飲み方は15mlを毎日継続!
一般的に日本人の1日あたりの酢の消費量は約10mlとのこと。
ただし、口から体内に入っている量は、その半分の5ml程度とのことです。
生活習慣病の予防に役立てるためには、少なくとも1日あたりの摂取量を15ml程度まで増やす必要があるとの見解を示しています。
現在、平均5mlを摂取していることから、+10mlを生活に取り入れるよう心がけましょう。
胃腸のために空腹時は避け、毎日続けやすいやすいタイミングで食事やドリンクなどで摂取しましょう。
育ち盛りの子供
黒酢は育ち盛りの子供にとってもうれしい効果がある食品です。
これまで紹介した通り疲労回復効果や睡眠サポート効果など、成長期の子供にとっても重要な働きをしてくれます。
また、カルシウムの吸収率を高める効果があるため、歯や骨を強くする効果も期待できます。
成長サポートを聞いた期待するならこの飲み方!
子供の成長をサポートしてくれる黒酢。
ただし、大人と同じように飲めばいいというワケではありません。
大人の場合、1日あたり15ml~30mlが目安量と言われています。
子供は大人と比べると体も小さく、胃や腸もデリケートであることが考えられます。
そのため、中学生くらいまでは1日の摂取量を大人の半分くらいまでとしておきましょう。
黒酢ドリンクとして摂取させるのではなく、普段の食卓に黒酢を使ったメニューを増やしてもいいですね。
また、黒酢ドリンクとして飲む場合は、咀嚼による唾液の分泌がないため、口腔内が酸性に傾きがちです。
これは大人にも言えることですが、長時間歯が酸に触れることで歯のエナメル質を溶かす危険性があります。
黒酢ドリンクを飲んだ後は歯磨きやうがいをしましょう。
このことを考えると、ドリンクとして摂取する場合は食後、歯磨き前のタイミングもおすすめです。
まとめ
黒酢には、健康・美容・ダイエット効果があることがわかりましたね。
またドリンクにすることで、毎日簡単に摂取できるのも黒酢のメリットのひとつです。
今回紹介した黒酢の飲み方、タイミングを参考に、期待する効果やご自身が試しやすい方法などを考慮して試してみてください。
おさらいになりますが、空腹時は避ける、黒酢ドリンクを飲んだ後はうがいをするなどの注意点に気をつけて、黒酢を活用した健康生活を始めましょう。