【ライター:にゃみ】

先日おしゃれなお店に買い物に行くと、ワインの試飲をされていました。

にゃみ

あまりワインに詳しくない私…

試飲をすすめられて「これはぶどうのワインですか?」と聞いてしまい、恥ずかしい思いをしました。

ワインの原料は、全部ぶどうなんですね笑

お酒の中でも、特におしゃれ度が高いワイン。

お酒は太ってしまうと言われていますが、ワインも飲むと太ってしまうのでしょうか。

今回は、太らないワインの飲み方をご紹介していきます!




ワインで太らない飲み方5選

にゃみ

ワイン好きの人ってなんだかおしゃれなイメージがありますよね!

豪華な料理にワインというような風景が想像できます。

「ワインを飲んでいると太ってしまった!」なんて方は少なくないでしょう。

大好きでやめられないワイン。

ワインで太らないようにするためには、どのような飲み方をすればいいのでしょう。

ロゼワインは太りやすい?

ワインにはいくつかの種類がありますよね。

種類によって、使っているフルーツが違うのかと思いこんでいた私ですが…

ワインというのはぶどうから作られているものなんですね!

ワインといえば、白ワインや赤ワインがあることは皆さんご存知だと思います!

白ワインは白っぽいぶどうから作られたワインで、赤ワインは、黒~紫色のぶどうから作られているそうです。

ワインには、この他にも「ロゼワイン」というワインもあります。

ロゼワインは、ピンクっぽい色のワインで白ワインと赤ワインの中間のような感じのワインです。

ロゼワインは、いろんな作り方があるそうで、使う材料なども、はっきり決められているわけではないのだとか…

それ故に、ワインによってカロリーや糖質は様々なのですが、白ワインや赤ワインに比べると、カロリーも糖質も高めな傾向にあります。

デブ3

ダイエットをされている方には、不向きと言えるでしょう。

また、「貴腐ワイン」というワインも要注意!

ワインにはあまり詳しくないため、貴腐(きふ)ワインというワインがあることは初耳。

なんだか不味そうな名前ですが、驚くほど美味しいのだとか。

にゃみ

すごく興味が湧いてしまう私…

飲んでみたい!

貴腐ワインは、白ワイン用のブドウを使って作られます。

貴腐というのは、ぶどうの皮がカビに感染し糖度が高まる現象のことを言うそうです。

ワイン独特の香りも高まり、デザートワインとしても大変人気があるのですが、太りやすいのが玉に瑕…

貴腐葡萄からつくられるワインです。

貴腐葡萄は完熟した葡萄に貴腐菌(ボトリティス・シネレア)がついて出来る特殊な葡萄です。貴腐菌が果皮のロウ質を壊すことにより、果汁中の水分が蒸発。糖度が著しく濃縮されて、木になったままで乾葡萄のような状態になっていきます。

ただし、この菌は未熟な葡萄につくと灰色カビ病となり、収穫期に雨が多いと貴腐ならぬただの腐敗に転落してしまう二面性を持っています。

フランスのソーテルヌ、ドイツのトロッケンベーレンアウスレーゼ、ハンガリーのトカイワインが世界三大貴腐ワインと呼ばれています。

引用元:https://www.suntory.co.jp/customer/faq/001820.html

甘口より辛口を飲むこと

ワインで太らないようにするためには、「甘口よりも辛口を飲むこと」が大切です。

ワインには甘口と辛口があることは、ワイン好きさんならご存知かと思います。

甘口が好きな人もいれば、辛口が好きだという方もいるでしょう。

にゃみ

私は断然、飲みやすい甘口派!

でも、飲みやすい甘口はついつい飲みすぎてしまう原因になってしまうため、ダイエットをしている方には不向きです。

なので…

ワインで太らないようにするためには、迷わず「辛口」を選ぶことです!

辛口は、どちらかというと飲みにくさがあるため、ごくごく飲むことはできませんし、たくさん飲み過ぎてしまうことも少ないでしょう。

デブ3

さらに血糖値の上昇も、甘口よりも辛口の方が緩やかなのも嬉しいですね。

飲みすぎはダメ

ワインで太らないようにするためには、もちろん飲み過ぎはダメ!

太る太らない以前に、アルコールの大量摂取は体に悪影響を与えます。

ワインを飲み過ぎないようにするためには…

・空腹状態で飲まないこと

・水と一緒に飲むこと

が大切です。

仕事帰りなどに、お腹がぺこぺこの状態でワインを飲むことってありませんか?

ビールではないですが…仕事終わりの一杯が最高!なんて方もいると思います。

空腹の状態で、ワインなどのアルコールを摂取してしまうと、胃や腸でのアルコールの吸収スピードが急速にアップ!

デブ3

アルコール分解をしてくれる肝臓は大忙しです。

この状態の中で食事をすると、もちろん食べた物の分解は、かなり遅れてしまいます。

脂質や糖質が分解されないなんてこともあるでしょう…

これらが脂肪として蓄積されてしまうのは、言うまでもありません。

>>脂肪燃焼サプリの口コミ多数!おススメのダイエットサプリ6選

デブ3

空腹状態でワインを飲むのは、避けるようにしてくださいね!

先生3

また、ワインを飲む時は水を一緒に飲むようにしましょう。

アルコール度数が高いお酒を飲む時、チェイサーといって水や炭酸水を飲むことがあります。

ワインを飲む時も同じように水を飲み、飲み過ぎを予防しながら、二日酔いも予防するようにしてください。

お酒は飲んでも飲まれるな!

でも…

ワインも適量であれば、健康にいい効果が期待できると言われています!

でも、その適量とはどのくらいなのでしょう。

厚生労働省では、純アルコール量の摂取量が、男性は1日平均40g以上、女性は1日平均20g以上だと、生活習慣病のリスクが高くなってしまうと言われています。

そう言われてもいまいちイメージしずらいですよね!

例えば、アルコール度数が12%のワインなら、120mlあたり12gの純アルコールが含まれているということなので…

にゃみ

グラスに2杯飲んでしまうと、女性だと4gもオーバーしてしまいます。

ワインの適量は、はっきりとは決められていませんが、一日ワイングラス1杯程度がベストのようですね。

カロリーオフワインを飲む


出典:サントリー

ワインで太らないようにするためには、「カロリーオフワインを飲む」のもおすすめです。

もちろん、カロリーオフだからといってたくさん飲んでもいいと言うわけではありませんが、カロリーオフは、ダイエット中の方や、太りたくないという方の強い味方になります!

最近では、ほとんどの飲み物にカロリーオフ、またはカロリーゼロのものがあり、本当にありがたいです。

しかも美味しい!

にゃみ

私も飲み物を選ぶ時は、出来るだけカロリーオフのものを選ぶようにしています。

ワインも、カロリーオフのものを適量を意識するようにしてください

太らないためのツマミ

ワインで太らないようにするためには、太らないためのおつまみをセレクトすることも大切です!

>>太るのは嫌!0カロリーの食べ物にはダイエット効果はあるの?

ワインを飲んだことのある方はご存知かと思いますが…

赤ワインは、濃厚でコクがある味をしていて、白ワインは、フルーティでさっぱりした感じの味をしています。

なので、それぞれ合うおつまみも違うわけです!

赤ワインには、牛肉のたたきや焼き鳥のレバーなど、赤茶色系のおつまみを選ぶのがベスト!

脂肪の少ない赤身肉を選ぶといいそうです。

>>ダイエット中に焼肉を食べていいの?部位ごとのカロリーは?

そして白ワインには、野菜スティックや白身魚の料理、あさりの酒蒸しなど、白色系のおつまみを選ぶのがいいでしょう。

お気づきだと思いますが、白ワインの方が、おつまみもヘルシーになる傾向があります。

出来るだけ低カロリーなおつまみも、選ぶようにしてくださいね!

ちなみに、わたしはトマトがおすすめです!

少量の塩とオリーブオイルだけでも、低カロリーな絶品おつまみができます!

チーズは太るもと?

ワインのおつまみといえば「チーズ」ですよね!

相性抜群で、CMなどでもワインに合うチーズなどをよく見かけます。

わたしは、トマトとクリームチーズを使ったカプレーゼが大好きです!

ワインデビューするなら、絶対にカプレーゼをおつまみにしたいというくらい!

でも…

予想通り、チーズはかなり高カロリーな食べ物なんです!

しかも塩分が多いのも残念ポイント…

塩分が多いものは、ワインをついつい飲みすぎてしまったり、浮腫んでしまったり、体にも悪影響です。

できれば避けた方がいいチーズですが、どうしてもチーズを食べたい時は、一番低カロリーであるカッテージチーズを選びましょう。

カッテージチーズは、オランダ原産の軟質なフレッシュチーズ。コッテージチーズ、コテージチーズとも。 チーズの一種で、代表的な非熟成チーズ。 脱脂乳などから作られる。白く脆い外観をしており、味は淡白で、わずかな酸味とさわやかな風味がある。 水分を約80%含む。

引用元:wiki

そして、出来るだけ塩分の少ないものを選んでくださいね!

クリームチーズってかなりカロリーが高いんですよね…

大好きなので、かなり残念です。

>>ダイエット中にチーズを食べると太る!?チーズを食べて痩せる

ワインのカロリーは?

太らないワインの飲み方はわかりましたが…

実際、ワインにはどれくらいのカロリーがあるのかというのも気になるところです。

もちろんワインの種類により、カロリーなども様々なのでチェックしていきましょう!

ワインのカロリー

ではまず赤ワインからご紹介していきます!

赤ワインのカロリーは、1杯80gあたり約58kcalです!

続いて白ワインのカロリーですが、こちらも1杯80gあたり約58kcalであると言われています。

赤ワインと白ワインだと、白ワインの方が太りにくいというイメージがありましたが、カロリーの方はほとんど同じカロリーのようです。

なんだか意外ですよね!

お次は、ロゼワインですが…

ロゼワインはなんと1杯80gあたり約62kcal!

そこまで大きな差はないものの、やはりカロリーはお高めなんですね。

また、貴腐ワインのカロリーですが高カロリーであることはわかりますが、確かな情報はありません…

ただ、かなりの高カロリーで太りたくないという方には不向きであることは確かです。

なんといっても、「ワインの王にして王のワイン」なんて呼ばれているそうなので、高カロリーなのは仕方がないかもしれませんね。

美味しいものは、太りますから…

>>【体験談】私はシボヘールを飲んで8.0kg痩せた!痩せた人痩せなかった人の口コミ

他のお酒とのカロリー比較

ワインのカロリーだけをみても、いまいち実感が湧きませんよね。

なので他のお酒のカロリーと、比較してみましょう!

・ウイスキー シングル1杯(30ml)約71Kcal

・ビール 1缶(350ml) 約140Kcal

・日本酒1合(180g)約196Kcal

・焼酎1カップ(200g)約220Kcal

一杯分のカロリーなので、量はそれぞれ違いますが、ワイン以外のお酒が、どれだけ高カロリーなのかはわかっていただけたと思います。

お酒は、一杯だけで満足できるという方もいれば、一日に何倍も飲む方もおられますよね。

ビールなんかは、3、4缶…いやもっと!

という方も…

恐ろしいカロリーになっていることは、言うまでもありませんね。

ワインの糖質

ワインと他のお酒のお酒のカロリーを比較してみると、1杯あたりのカロリーは、ワインが低カロリーであることがわかりました。

そんなお酒の中では低カロリーなワインですが、糖質の量はどれくらいなのでしょう。

種類別に見ていきましょう…

・赤ワイン 約1.5g(100gあたり)

・白ワイン 約2g (100gあたり)

・ロゼワイン 約4g (100gあたり)

赤ワイン白ワインは、それほど大差はないようですが、ロゼワインがダントツに多い約4g!

とはいっても、全体的にみるとワインの糖質量は低めな傾向にあります。

しかしながら、「約13.4g」というような糖質の高いワインもなかにはあるそうです。

デブ3

カロリーを気にするのも大事ですが、糖質のチェックもかなり重要なのでお忘れなく…

>>糖質制限ダイエットで痩せるための具体的な方法

エンプティカロリーのワイン

ワインのカロリーをご紹介しておいてなんですが…

実は、ワインなどのアルコール類のカロリーというのは、摂取したからといって脂肪になってしまうなんてことは、あまりないそうです。

これを「エンプティカロリー」と言います。

「それならたくさん飲もう!」

なんて思った方は大間違えですよ!

実際、アルコールにより太っている人はたくさんいますよね。

ビール腹なんて言葉もあるくらいです。

デブ3

どちらかというとカロリーよりも、糖質を気にした方がいいかもしれませんね!

また、太るだけならまだマシな方で…

最悪の場合、肝臓など内臓の病気になり、命を落とす危険もあります。

お酒をやめられないという方は非常に多いですが、飲み過ぎには十分注意するようにしてください。

参考:アルコールと肝臓病(e-ヘルスネット)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/alcohol/a-01-002.html

まとめ

ワインは適量を飲む程度なら、健康や美容にいいと言われることもあります。

でも…

だからといって毎日毎日飲むとなると、肝臓などの内臓にも大きな負担がかかります。

ワインは太らない飲み方で適量を意識し、肝臓を休ませてあげる休肝日を作るようにしましょう!