【ライター:MIYABI】
女性はオシャレや身だしなみの一環として、こだわりの香りを身にまとっている方が多いですね。
ウットリするような素敵な香りは、女性の魅力を倍増させてくれるものです。
しかしそんな香りを身にまとっても、年齢が重なると加齢臭がふんわりと発生し、頭皮の臭いが気になる方がチラホラ出てきます。
これは女性にとって一大事!
加齢臭による頭皮の臭い対策が必要ですが、これにはシャンプーケアが効果的です。
ただ、そのケアをどのようにすればよいのか悩む方は少なくないようです。
そこで今回は、加齢臭対策に最適なシャンプーの選び方や、加齢臭予防のためのシャンプーのやり方などをご紹介します。
【関連記事】
>>石鹸シャンプーのメリットデメリットは?シャンプーのおすすめ5選
30代半ば以降は女性も加齢臭に?
ショックなことに、加齢臭は30代半ば以降の女性にも発生してしまいます。
それというのも加齢臭とは文字通り、加齢により発生するもの。
つまり、残念ながら男女ともに避けることができないものなのです。
ただ、そんな加齢臭も女性に発生した臭いは、男性ほどきつくはありません。
そのため臭い対策グッズを上手に利用して、臭いの緩和や予防をすれば、印象を悪くすることはほとんど無いようです。
とはいえ、気になる臭いは自分の中で一度感じてしまうとずっと気になり続けるもの。
中でも多くの女性が気になるパーツが頭皮です。
人とすれ違うときにフワッと臭ったら…。
彼に「なんか臭いよ」と言われたら…。
このように思い始めると、気が気ではありませんよね。
>>陰部の臭いは石鹸やクリームで解消できる?デリケートゾーンのくさい臭い原因と対策!
頭皮の臭いの原因
年齢が重なると、誰にでも加齢臭という気になる臭いが発生する危険性があります。
中でも頭皮の臭いについては一番高い確率で臭う可能性が…。
女性にとっては耐え難い状態ですよね。
それにしても、なぜ頭皮の気になる臭いは発生するのでしょう。
ここでは主な4つの原因についてご紹介します。
皮脂が酸化して臭くなる
頭皮の臭いの原因の一つには、皮脂の酸化が挙げられます。
それは、皮脂が酸化すると過酸化脂質という物質が作られ、この物質が頭皮の臭いのもとになるからです。
例えば食材の脂や、料理油などが酸化したときの臭いを思い浮かべてみてください。
皮脂の酸化はこの現象と同じです。
私も以前間違ってこの臭いをかいでしまったことがあるのですが、しばらくは「ウッ」となり続けるほどの臭いでした。
しかし皮脂は、年齢が重なると酸化する可能性が高くなります。
それは年齢が重なる毎に、体の機能が徐々に低下し、それに伴って体の抗酸化作用も低下するからです。
つまり体内での発生や、外部からの影響による活性酸素の影響を防ぐことが難しくなるということです。
活性酸素の影響は体を錆び付かせ、酸化させてしまいます。
そのため皮脂の酸化は、頭皮の臭いの原因になるということが言えます。
女性ホルモンの減少
頭皮の臭いの原因には、女性ホルモンの減少も大きく影響します。
その理由は2つあります。
女性ホルモンの機能低下
女性ホルモンの作用には、女性としての魅力的な美しさを作ることや、健康的な体を作ることなどがあります。
ところが女性は30代半ばを境にして、女性ホルモンの分泌量が減少します。
すると女性ホルモンの機能が低下してしまうわけですが、女性ホルモンには皮脂分泌を抑えるという作用があります。
ということは、女性ホルモンの機能低下に伴って、皮脂分泌を抑える作用も弱くなってしまいます。
そのため皮脂の分泌量が増えて、頭皮の臭いが発生することにつながります。
男性ホルモンの影響
女性にはわずかではありますが、男性ホルモンも分泌されています。
通常、年齢が重なる前であれば女性ホルモンが活発に作用していますので、男性ホルモンの影響はほとんど感じない方が多いと思います。
ところが加齢により女性ホルモンの分泌量が減少すると、代わりに男性ホルモンが活性化することがあります。
基本的に男性ホルモンには、皮脂分泌を活発にする作用があります。
ということは男性ホルモンが活性化すれば、皮脂の分泌量が多くなる可能性が高くなります。
この皮脂分泌量が増えることが、頭皮の臭いの発生につながります。
ノネナールの増加
加齢臭により発生する頭皮の臭いには、ノネナールという物質が強く影響します。
そのためノネナールが増加すると、頭皮の臭いはきつくなるという状態を引き起こすことになります。
しかし、その困った状態は年齢が重なると、身近に迫ったものになります。
なぜならノネナールは、パルミトレイン酸という脂肪酸と、過酸化脂質という酸化した脂質の2つが反応して発生。
その脂肪酸と過酸化脂質は、年齢が重なると増加します。
そのためノネナールも、その2つに伴って増加してしまうからです。
そんなノネナールは、日本の化粧品メーカーである資生堂が発見した成分。
年齢が重なると発生する気になる臭いについて研究が重ねられていたところ、その臭いの原因物質はノネナールだということがわかったそうです。
2001年4月、“Journal of interstigative Dermatology”誌に資生堂リサーチセンター研究員の土師信一郎らにより、高齢者の体臭の原因の一つが2-ノネナールであることが発表された。加齢臭という言葉は土師らにより「加齢により体臭も変化する」という概念を示す言葉として命名された。
引用元:wiki
よく「年は取りたくないよね~」なんて言われますが、このノネナールのことを考えると、私も強くうなずけます。
ホットフラッシュ
多くの女性が悩む更年期。
そのつらさや症状には個人差がありますが、主な症状の中にはホットフラッシュというものがあります。
実は、このホットフラッシュも頭皮の臭いの原因です。
ホットフラッシュは主に上半身への発汗、ほてり、のぼせなどが急に現れる症状ですが、中でも発汗についてはとてもつらい状態です。
ホットフラッシュの汗の特徴
・頭皮から汗が噴き出すように出て、頭部、顔、首などにダラダラと流れる
・汗はアンモニアや硫黄物質などを含み、濃い濃度でべたべたしている
・通常の汗と比べると蒸発しづらく、人によってはハンカチやタオルなどでも拭き取れないほど
・鼻につくようなとてもきつい臭い
年齢を重ねた女性の頭皮では、このような汗と加齢臭の原因物質ノネナールが混ざり合います。
そのため頭皮の気になる臭いを発生させてしまいます。
泣きたくなりますよね。
加齢臭シャンプー選び方
頭皮の加齢臭対策でまず始めたいことは、シャンプーの選び方に注意をするということです。
頭皮の臭いが気になり始めると、多くの方が念入りな洗髪をすると思います。
しかし結果はほとんど効果なし。
それもそのはずです。
回数を増やしても、臭いの原因の解消や緩和ができていないのですから。
では、この臭いの原因に働きかける成分が含まれているシャンプーを選び、ケアをするとどうでしょう。
気になる臭いの解決が、高く期待できると思いませんか?
そんな頭皮の臭い解決に向けてのシャンプーの選び方には、3つのポイントがあります。
抗酸化作用のあるシャンプー
頭皮の臭いの原因には、皮脂の酸化が大きく影響します。
そのため抗酸化作用のあるシャンプーを選ぶことで、活性酸素の除去や酸化の予防が期待できます。
殺菌作用のあるシャンプー
頭皮の臭いを発生させるのは、皮膚の常在菌も関わっています。
それは皮脂が常在菌のえさとなり、分解されてノネナールを作り出されるからです。
常在菌の本来の働きは皮膚を守ることなのですが、何らかの原因で過剰に増えてしまうことがあります。
そうなれば、皮脂と常在菌で加齢臭を発生させてしまいますね。
そのため殺菌作用のあるシャンプーを選ぶことで、加齢臭の発生を抑えることが期待できます。
頭皮への刺激が少ない成分
頭皮の臭いの発生は、頭皮が刺激を受けることも原因の一つです。
それは刺激を受けることで、頭皮が乾燥したり傷んだりするため、皮脂が頭皮を守ろうと過剰に分泌してしまうからです。
そんな刺激から頭皮を守るためには、3つのポイントを重視すると効果的です。
アミノ酸系シャンプーを選ぶ
アミノ酸はタンパク質で、髪や体と同じ成分です。
そのため刺激が少なく保湿効果も抜群のため、頭皮の乾燥やトラブルの予防に最適です。
無添加シャンプーを選ぶ
着色料、香料、防腐剤などの頭皮を刺激するような成分が含まれていません。
石油系界面活性剤は避ける
ラウレス硫酸、ラウリル硫酸などの石油系界面活性剤は頭皮に強い刺激を与えます。
人気のシャンプー5選
とても気になる頭皮の臭い。
何が何でも解決したいですね。
ここでは人気のシャンプーをご紹介しますので、高い効果を得るための参考にしてくださいね。
ハーブガーデンシャンプー
こだわりの洗浄効果、魅力的な美髪効果、しっとりした潤い効果などが高く期待できるノンシリコンの無添加アミノ酸系シャンプーです。
アミノ酸系シャンプーなのに、大満足の泡立ち。
そしてウットリする天然アロマ製油の配合。
ハーブに包まれたお気に入りの庭で、癒されているような感覚にさせてくれます。
悪い口コミ
良い口コミ
haru 黑髪スカルプ・プロシャンプー
整った頭皮環境を作るために、植物エキスやオイルをたっぷりと配合。
蓄積しやすいシリコンや合成ポリマーなどを完全排除した100%天然由来のシャンプーです。
また、美しい黒髪を作るサポート成分ヘマチンやミネラル、高い発毛効果が期待できるキャピキシルなどもたっぷり配合。
使用感や仕上がりにこだわり抜きながら、女性のエイジングケアを大切にしています。
悪い口コミ
良い口コミ
マイナチュレシャンプー
頭皮に刺激を与えず優しく洗うことができる、弱酸性の無添加アミノ酸系シャンプーです。
皮脂の取り過ぎを抑制し、あくまでも髪と頭皮をダメージから守ることを大切にしています。
またしっかりとスカルプケアができる頭皮ケア成分を配合しているため、頭皮の血行促進が期待でき、十分な美髪育成ができます。
使い心地に大満足という声も少なくありません。
悪い口コミ
良い口コミ
柿のさち ディープクリアシャンプー
加齢臭による頭皮の臭い対策に必要な柿渋エキスや緑茶エキス、炭、グリチルリチン酸ジカリウムなどを配合。
また、これらによって高い洗浄効果や抗炎症効果が期待できるため、健やかな頭皮を育成。
悪臭発生を抑制する環境づくりが期待できるシャンプーです。
男女ともに使用できるため、家族で使っているという方も多いようです。
オレンジシャンプー
優れた脂分解作用が期待できるかんきつ成分リモネンで、頭皮の毛穴の奥まで汚れを落とす、皮脂の抑制に効果的なシャンプーです。
スッキリとしたオレンジの香りに包まれて、低刺激で洗えるのにしっとりサラサラの仕上がりが期待できます。
また、抜け毛対策にも効果的なため、加齢臭を抑えながらエイジングケアも目指せます。
加齢臭を予防するシャンプーのやり方
加齢臭による頭皮の臭いを抑えるのがシャンプーなら、そのシャンプーを使って臭いの予防をすることも大切です。
ここでは加齢臭予防にオススメのシャンプーのやり方をご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
ブラッシング
シャンプー前のブラッシングは髪や頭皮に付着しているごみやフケなどの大半をブラッシングで落とせ、洗浄効果をアップさせます。
このとき使うブラシは目の粗いブラシでも構いませんが、ピン先がとがったものだと頭皮を痛めますので、丸くなっているものをオススメします。
また、スタイリング剤を使用している場合、ブラシを入れると抜け毛になり、頭皮に悪影響を与える可能性がありますので注意が必要です。
まずは手で髪の毛全体をほぐして、それからブラシを入れると効果的です。
ぬるま湯で予洗い
予洗いは、シャンプーで頭皮を洗うときに刺激を少なくすることが期待できます。
38℃以下のぬるま湯で、頭皮に刺激を与えないようにして指の腹で丁寧に汚れを落としましょう。
毛穴につまった汚れを溶かし出し、頭皮の洗浄効果をアップさせることが期待できますのでオススメです。
シャンプー洗い
手のひらに適量のシャンプーを取り、泡立てます。
シャンプー量の目安は100円玉大程度ですが、頭皮の状態に合わせて量を調整することをオススメします。
泡立てたシャンプーは、襟足から後頭部、耳の周辺、側頭部、前頭部、頭頂部に分けてつけましょう。
その後、指の腹を使って頭皮をマッサージするように各箇所を洗っていきます。
余分な皮脂を洗い落とすことに効果的です。
すすぎ
シャンプーが残らないように、十分なすすぎを心掛けましょう。
指の腹で優しく頭皮をマッサージするように襟足から後頭部にかけてすすぎ始め、頭皮を中心に頭部全体のシャンプーを洗い流します。
このとき指やぬるま湯で、頭皮に圧がかかるほどのすすぎをしてしまう可能性がありますので注意しましょう。
意外!?塩で頭を洗うと加齢臭に効果あり?
今、頭を塩で洗うという塩洗髪が話題になっています。
私はこの方法を聞いたときには「塩で洗うなんて、べたつくのでは?」と思いました。
しかしこの塩洗髪は意外にも、加齢臭による頭皮の臭い対策にとても効果がありました。
塩洗髪の加齢臭消臭効果
塩には元々消臭効果や殺菌効果があります。
頭皮の気になる臭い対策にはそれだけでも嬉しい効果が期待できますが、実は他にもタンパク質を溶かすという効果が期待できます。
頭皮の臭いの原因には皮脂の過剰分泌が大きく影響しますが、その皮脂はさらに古い角質と混ざり合って角栓を作ってしまいます。
角栓は毛穴を詰まらせる困った存在ですが、その角栓を作る角質はタンパク質です。
そしてそのタンパク質は、熱が加わると固まるという特徴を持っています。
そのため塩のタンパク質を溶かす作用がここで働けば、角栓は取り除かれ毛穴の詰まりは激減しますね。
ということは、頭皮環境を整える効果が期待できるということになります。
塩洗髪が話題になっているのは、このような理由があるからです。
塩洗髪の頻度
塩洗髪は週に2日程度の頻度で行いましょう。
そんなに効果的な塩洗髪なら毎日でも!と考える方は多いと思います。
もちろん毎日の洗髪でもOKです。
しかし頭皮の状態には個人差がありますので、もし合わなかった場合には逆効果になる可能性もあります。
そのため加齢臭に効果的なシャンプーを使いながら、塩洗髪を合間に入れて様子を見ながら行うことをオススメします。
塩洗髪のやり方
塩洗髪で大切なのは、塩シャンプーの作り方とやり方です。
そしてその洗面器に頭を入れて、頭皮をマッサージして汚れを落とします。
流れはブラッシング→予洗い→塩シャンプー→すすぎの順です。
最初はべたつきを感じるかもしれませんが、回数を重ねるごとに気にならなくなるという方は少なくありません。
是非試してみてくださいね。
まとめ
以上、加齢臭対策に最適なシャンプーの選び方や、加齢臭予防のためのシャンプーのやり方などをご紹介しました。
女性にとって臭いケアは当然の身だしなみ。
それなのに加齢臭で頭皮が臭うなんて、つらすぎますね。
だからこそ加齢臭対策のシャンプーが必要なのです。
十分なシャンプーケアでオトナ女子としての時間を楽しみながら、頭皮の臭いを解決しましょうね。