【ライター:ねこみみ】
湯シャンやノープーと呼ばれている洗髪法があります。
『クリニック宇津木流の宇津木龍一院長』が、その効果を医学的に実証したと言われるもので、薄毛や頭皮のかゆみ、乾燥肌の改善のためにはシャンプーもコンディショナーも、果てはボディソープまでも必要ないという方法です。
現在は本格的な湯シャンではありませんが、続けていると言える状態です。
続けているのにはメリットあればこそなのですが、デメリットも結構キテますので、ある程度覚悟を決めて行うことが大切です。
でも、結論から言うと湯シャンをしてよかったと思うし、ゆるゆるとではありますがずっと続けていこうと思っています。
そんな湯シャンについてわかりやすく解説します!
【関連記事】
>>髪の保湿方法11選!髪の乾燥に悩んでる人のヘアケア
湯シャンのデメリット
シャンプーを一切しないという、特に女性にはなかなか挑戦するのに勇気の入りそうな美容法の1つが湯シャンです。
まずはデメリットから紹介します。
- フケ
- かゆみ
- 臭い
この問題は湯シャンの成功を阻む大きな壁です。
人前に出る仕事の人などは周りの目(鼻=臭い)が気になって断念するというケースも少なくありません。
でも、ずっとその状態が続くわけではありません。
できれば乗り越えて真の快適な頭皮と髪の毛を実感してほしいものです。
フケは増える
シャンプーを一切やめてしまうことにより、それまでの頭皮環境がまったく変わってしまいます。
頭皮の皮膚の剥がれ落ちのリズム(ターンオーバー)も変わってしまうため、人によっては一時的に多く頭皮がはがれるようになり、結果としてフケが増えてしまうのです。
・ベタベタしたフケなのか
・乾燥したフケなのか
によって対策も違ってくるので、湯シャンを始めたときの『頭皮の状態』をよくチェックしておくことが大切です。
湯シャンに向いているのはどちらかというと頭皮が乾燥した人です。
そんな人が、湯シャンに切り替えるとなぜか頭皮がさらに乾燥し、乾いたフケが出やすいのです。
コンディショナーやトリートメントでの保湿が行われなくなった反動も関係しています。
頭皮はかゆくなる
シャンプーをしていた生活は、定期的に汗や汚れ、皮脂を洗い流していました。
それがお湯だけで髪を洗う生活になるとどうしてもかゆみを感じるようになってしまいます。
そうなると、『低刺激シャンプーを使っていれば、かゆくならないのでは?』と単純に思いがちですが…。
>>石鹸シャンプーのメリットデメリットは?シャンプーのおすすめ5選
シャンプーを使い続けていくと抜け毛が増えたり、洗っているのにフケやかゆみが出たりと『シャンプーを使っているがゆえ』の不調に悩まされている人は後を絶ちません。
といろんなシャンプーを渡り歩きましたが…。
なぜか改善されなかったのです。
思い切ってシャンプーをやめ、湯シャンを始めたら最初は臭いもキツくなり、頭皮がかゆくはなりましたが、やがてそれもなくなり頭皮が楽になりました。
健康な頭皮と言える状態になれたと感じています。
頭皮は臭くなる
湯シャンを始めたことが他人にもわかるかもしれないのが、そのニオイです。
これまで良い香りのするシャンプーやコンディショナーを使っていたのですから、湯シャンにすることによって、まさに自分の頭皮と皮脂のニオイが前面に出てしまうからです。
夏場などは風にのって油臭い頭のニオイを周りにまき散らしているのではないかと思い、以前ほど友達や家族にも密着できなくなっていたほどです。
そしてそれは…
- 濡れているときは特に匂う!
- きちんと乾かすことによって臭いは軽減できる
…ことがわかったので、なんとか乗り越えられました。
しっかりと乾かした上で毛先に好きな香水をつけてみたり、ヘアコロンを購入してつけてみたりしてしのぎました。
やがてそれほどにおわなくなっていくから不思議です。
>>クサい頭皮の臭いにおすすめの女性向け市販シャンプー!臭いを改善するシャンプーの選び方
メリット
それでも湯シャンを行う人がいなくならないのは…。
大きなメリットもたくさんあるからです。
そこでたどり着いたのが湯シャンだったのです。
ネットなどの情報を見ても、湯シャンの第一人者として知られる宇津木龍一さんの著書から見ても『抜け毛、薄毛に湯シャンが有効』というのは揺るがない事実なのだと発信されていたからです。
ちなみに産後の抜け毛は、ホルモンバランスが乱れることが原因です。
わたしの場合は産後をきっかけに2年余りが経過しても抜け毛がひどかったので湯シャンをはじめました。
薄毛対策
湯シャンを行って一番実感できたのは、抜け毛が減るということです。
それまでは、洗えば洗うほど髪の毛のコシがなくなりました。
ハリを与えてくれるはずのコンディショナーを使ったら、ますます髪がペッタンコになっていて、泣きそうになったこともありました。
お湯だけで洗うことによってシャンプーの香料を感じられなくなる寂しさはありましたが、お風呂場でシャンプーのたびにごっそりと指に絡みついていた髪の毛が、少しずつ減っていくのは、思わず顔がにやけてしまうほど嬉しかったです。
湯シャンで抜け毛が減るわけ
シャンプーで長年洗ってきた頭皮の毛穴には、界面活性剤やポリマーなどの成分(場合によっては劇薬レベル)がぎっしりと詰まっています。
人によっては整髪料で落とし切れていない汚れも含まれていることでしょう!
今でさえ、頭皮に優しく頭皮環境を考えたシャンプーが多く販売されるようになりましたが、ほとんどの人は頭皮に化学物質が『蓄積』された状態にあるといっても過言ではないのです。
それを湯シャンに切り替えると、少しずつ頭皮に溜まっていた化学物質が取り除かれていくことによって、頭皮環境が本来の自然で健康な状態に近づいていきます。
そのため抜け毛が減るという結果につながるのです。
時間はそれなりにかかりますが…。
湯シャンによるフケやかゆみの原因は?
個人差はあるものの、湯シャンを始めて1ヵ月から3ヵ月くらいで頭皮の状態が落ち着いてくる人がほとんどです。
しかし、中にはそれ以上が経過しても、フケやかゆみが収まらないという人もいます。
その場合、どのようなことが原因になっているのかを調べてみましょう。
やり方が間違っている
湯シャンの定義から確認しなおす必要がある人がいます。
つまり『お湯で洗えばいいのでしょう?』ということで細かな決まりを全く守っていないケースです。
宇津木医師によると湯シャンに適したお湯の温度は『35度以下』です。
これは熱めのお湯が好きな人(わたしがそうです)にとってはまるで水のようです。
冬場には冷たくて冷たくて湯シャンが憂鬱になったほどでした。
でも、熱いお湯で洗うと髪の毛や頭皮の油分を大幅に取り過ぎてしまうので、髪の毛はぱさぱさ、頭皮は乾燥してフケが発生するようになりました。
温度を守ることが大切だと身をもって感じています。
決して熱いお湯でゴシゴシ洗わないようにしてくださいね。
まったくシャンプーを使わない
ダイエットを始めていきなり何も食べないでいると、とてつもない空腹感からリバウンドが起こりやすくなります。
それまで毎日シャンプーを使ってしっかりと皮脂を取り除いていた人が急にシャンプーをまったく使わない状態にすることも同じ状態に陥る危険性があります。
つまり、スッキリさっぱりした洗いあがりの裏には、ゴッソリたっぷり皮脂を取り除いていたという事実が…
そのため100だったものをゼロにしてしまうのは…湯シャンが原因のフケ・かゆみを呼び寄せるきっかけになってしまいます。
まずは使うシャンプーの量を減らしてみるなど、少しずつ始めましょうね。
体質的に合わない
湯シャンは始めようと思えば誰もが行える方法ではありますが、実は体質的に湯シャンに合わない人もいます。
それは次のような人です。
- 皮脂分泌の盛んな10代などの思春期の人
- 脂漏性皮膚炎の人
- 頭皮に皮膚疾患があり、治療中の人
などです。
基本的に皮脂分泌が多くて頭皮がべた付くタイプの人には湯シャンはおすすめできません。
どうしても皮脂が落としきれず、頭皮に残ってしまいトラブルが起こりやすいからです。
脂漏性皮膚炎やその他の皮膚疾患などがある場合も、自己判断で湯シャンを行うことが絶対的に頭皮の改善につながるとは言い切れません。
皮膚疾患は菌が原因のこともあり、専用の薬を塗ったり服用したりしなければ悪化してしまう可能性も大きいのです。
医師に相談するなどの対策を行いましょう
湯シャンで成功した人はいるの?やり方次第?
湯シャンを行って髪質が改善され、抜け毛が減ったという人はたくさんいます。
誰もが知っている芸能人には、湯シャンの先がけと言われる人もいるほか、実行している人が素敵だったり美しかったりするから説得力があるのです!
タモリさん
タモリ式入浴法とも言われるものが有名です。
シャンプーはおろか、ボディソープなども使わず、足や局部やわきの下など発汗の多い部分には石けんを使いますが、そのほかはお湯のみで洗い、ドボンとお風呂に浸かっておしまいというシンプルな方法です。
とても美肌なタモリさんなので、芸能界でも多くの人がこの入浴法を行うようになったそうです。
福山雅治さん
湯シャンをしていることを自ら公言している一人です。
タモリ式入浴法も行っていて、石けんなどの洗浄剤を使わないことで肌の調子が整ったことをメディアで話しています。
完全な湯シャンではなく、時々はシャンプーを使うなどゆるやかに行っているようですが、とても清潔感があり年齢を重ねても老け込まない美肌&美髪の持ち主であることから、女性の湯シャン派を増やしたきっかけにもつながりました。
五木寛之さん
作家の五木寛之さんと言えば、高齢でありながらもふさふさの髪が男性にとってはうらやましい存在でもあります。
彼も著書の中などで、ほとんどシャンプーは使わない湯シャン派であることを述べています。
湯シャンという言葉が出てくる前から行っていたようなので、タモリさんよりも早かったかもしれませんね。
YOUさん
アラフィフでありながら、ハリのある美しい肌と豊かなロングヘアがトレードマークのYOUさんも『洗いすぎはダメ』とシャンプーは週に1回程度にしています。
ほかの日はお湯でシャンプーしているのだそうです。
この他には
ローラさんやモデルの中村アンさんなども毎日はシャンプーせず、頭皮の状態によっては、お湯だけでの洗髪をしていると言われています。
海外セレブでは、ミランダ・カーやジェシカ・シンプソンなども『ノー・プー』といってシャンプーを使わずに髪を洗っていると肌も髪も調子が良いと発言しています。
一般の人の湯シャンの口コミ
一般の人も多くの人が湯シャンの効果を実感しています!
薄毛に悩む男性も多くの人が湯シャンにチャレンジし、ブログなどに経過を掲載している人もいます。
「最初の3日はキツかったが、一週間くらい経つ頃からサラサラになってきた。」
「気になっていた抜け毛がおさまってきた。髪にコシやハリが出てきた。」
「思い切って湯シャンに切り替えたら背中のニキビがなくなった。」
シャンプーのすすぎ残しが原因で、背中のニキビが治りにくい状態にあった人が、湯シャンにしたらあっという間に背中が綺麗になっていたという口コミが意外に多かったです。
シャンプーの刺激がいかに大きいものかがわかりますね。
フケやかゆみを抑える対策方法
気合を入れて湯シャンを始めたのはいいけれど、フケやかゆみが止まらない!
という時には『やり方が合っているかどうか』ということと『一度に結果を期待しすぎて頑張り過ぎていないか』を確認してみましょう。
フケは実際にはそうでなくても不潔な印象を与えやすく、とても気になります。
かゆみは本人にとって不快で快適に過ごせない状態に陥ることがあります。
フケやかゆみを抑える対策をとりながら湯シャンをしましょう!
正しいやり方で湯シャンする
湯シャンのやり方はバッチリという人でも、今一度正しいやり方をおさらいしておきましょう。
- 湯シャンを行う前に優しく丁寧にブラッシングをして汚れを落とす
- お湯の温度は35度以下。特に38度以上になると皮脂を取り過ぎる
- 爪を立てずに指の腹で優しく洗う
が基本です。
いきなり洗い始めるのではなくて、ブラッシングすることで7割程度の汚れは落とせます。
できれば動物の毛のブラシなど、頭皮に優しい良質なものを選んでください。
頭皮マッサージも兼ねて血行が良くなり、お湯で十分に汚れを落とせるようになります。
少しずつ始める
湯シャンを初めて行う時には、毎日洗っていた人なら、シャンプーの頻度を2~3日に1回にして残りの2日は湯シャンにします。
1回に使うシャンプーの量を減らすのでもOKです。
3日に1度シャンプーをしていた人なら5~7日に1回のシャンプーにして残りの日数を湯シャンにすると言った具合です。
まるで苦行のように『シャンプーしてはならない!』と我慢しすぎるのもかえってストレスになります。
ストレスによって皮脂分泌が増えてしまうことがあり、頭皮環境は悪化してしまいます。
あせらず、徐々に湯シャンの回数を増やしていくようにしましょう。
整髪剤などを使ってる人には湯シャンは無理
ワックスやムースなどの整髪料がなくてはヘアスタイル成り立たないという人も多く、毎日のように髪型のために整髪剤を使っている場合は、残念ながら湯シャンはおすすめできません。
湯シャンの本来の効果が出せないからです。
整髪料は髪の毛表面にしっかりと付いて、お湯だけで落とせる性質のものではありません。
クレンジングの意味でもシャンプーの洗浄力がどうしても必要になります。
シャンプーを使う場合でも、オーガニック系や自然派のシャンプーなど洗浄力の弱いものでは落としきれないことさえあるのが整髪料です。
とうてい湯シャンだけでは太刀打ちはできませんので、整髪料の使用をやめることができない人は、湯シャンを断念してもらうほかありません。
皮脂の多い人は低刺激のシャンプー洗髪と湯シャンを併用する
湯シャンをしたいけれど、とにかく頭皮が人一倍べた付く皮脂の多い体質の人は、湯シャンのみでは、頭皮環境が改善しにくいかもしれません。
そんな時には低刺激のシャンプーを取り入れましょう。
低刺激だからと言ってそのシャンプーを毎日使うのではなく、軽い汚れの時や、頭皮のべたつきが少ない日には湯シャンをするのです。
シャンプーは低刺激のものでも汚れをきちんと落として、頭皮環境を整えてくれる優れものがありますよ。
おすすめを次で紹介しますね。
haru 黒髪スカルプ・プロ
数ある低刺激シャンプーの中で、『頭皮に優しいのにさっぱりとした洗い心地』という点から一番しっくり来たシャンプーを紹介します。
Haru黒髪スカルプ・プロは、『薄毛や抜け毛対策に有効』だとHPにも記載されており、100%天然由来成分から作られていて、無添加の条件は10もクリア。
シリコンや合成ポリマーはもちろん使われていません。
琥珀色のシャンプーで色が気に入ったのと、口コミの良さが選ぶきっかけになりました。
メリット
- 頭皮のニオイが気にならなくなった
- 柑橘系の香りに癒される
- 頭皮の乾燥が収まってフケが出なくなってきた
- 抜け毛が減った
- 天然系なのに満足な泡立ちにハマった
- リンスやコンディショナー要らずで楽!
- 白髪ができにくくなった
- 髪にハリとコシが生まれてボリュームアップしてきた
- 頭皮の汚れのクレンジングができる
- たっぷり2ヵ月使える
- 定期購入でお得に使え、届けてもらえる
デメリット
- どうしても頭皮に合わなかった
- できてしまった白髪は黒くならない
- 通販限定の商品なので、面倒くさい
- お試しサイズなどがない
- コンディショナーがないとパサつく
このようになっています。
どんなに良いと言われているシャンプーでも、体質に合わないことはあるものです。
その場合にはお試しがあれば…という声が多いものの、30日以内であれば、全額保証制度がありますので、期間内に合わなかったことをきちんと伝えれば大丈夫です。
また白髪に関しては、カラーシャンプーなどではなく、頭皮の環境を整えて白髪を予防する働きをするものなので、残念ながら黒くすることはできません。
また使い始めはキシみやパサつきが気になりましたが、使っているうちに落ち着いていきました。
ある程度継続して使うことやアウトバストリートメントと併用するのもよいでしょう。
公式サイト:公式サイトで詳細を見る
まとめ
湯シャンは長年の蓄積されたシャンプーやコンディショナー、スタイリング剤などによって乱されてしまった頭皮環境による、抜け毛や薄毛に効果的であることが皮膚科医の経験から実証されています。
しかしやり方を間違えていたり、急激にシャンプーをやめることにこだわり過ぎたりするとリバウンドが起こり、逆効果になってしまいます。
正しいやり方で行い、皮脂が多く出ていてベタ付く時などは、低刺激の良質なシャンプーを使うのもおすすめです。
快適な状態で湯シャンを続けていくことは、年齢を重ねても髪の毛を大切に考える人にとってとても有効な方法だと言えるでしょう。
わたしも低刺激シャンプーとの併用での湯シャンは一生モノで続けていくつもりですよ。