【ライター:vivi】

脚のくるぶしに黒ずみが出来てしまうと、とてもショックですよね。
可愛いサンダルやミュールを履いても、足の見た目を悪くする黒ずみがあれば台無しです。
しかも、他の部分に出来る色素沈着と違って、気づきにくい…。
なかなか視界に入らないパーツなので、知らないうちに酷くなっていた、なんてこともあるあるです。
自分だとわからなくても、人から見るとかなり目立つんですよね。
新しく購入したサンダルが無駄になり、靴下や靴でくるぶしを隠す羽目に。
ケアでなんとか改善しましたが、正しい方法を知らなかったので、無駄に時間がかかってしまいました。
この記事では、黒ずみをキレイに治したいという方のために、原因と改善方法を解説します。
日常の習慣を見直してしっかりケアすれば、自信を持って素足をさらせますよ!
くるぶしが黒ずんでしまう原因
くるぶしが黒ずむ原因は、刺激やダメージによるメラニン色素の沈着です。
刺激から肌を守ろうとして角質や黒い色素が増えるため、結果的に黒ずんでしまいます。
正座をしたり、ハイカットの靴を履いたり、くるぶしはちょっとした習慣でこすれてしまう…。
「キツめのヒールやブーツを履く」「正座やあぐらで座るクセがある」という人は、要注意です。

私の場合は、愛用していた靴の摩擦が原因。くるぶしに当たっている所と、黒ずみが出来ている部分が完全に一致しました。
さらに、肌が荒れていたり、乾燥していたりすると、黒ずみが出来やすくなります。
通常なら肌の生まれ変わりによってメラニンは排出されますが、ダメージが続くと一部は残ってしまう。
潤いが不足している肌は、肌の生まれ変わりが遅いので、黒ずみが解消されません。
くるぶしは蒸れやすく汚れやすい部分ですが、洗いすぎは乾燥をまねきます。
また、冷え性の人は血行が悪いため、角質が溜まりやすく黒ずみが出来やすい傾向があります。
直接的ではないものの、生活習慣の乱れや睡眠不足も悪化する原因です。
もちろん、日焼けもNG!くるぶしは紫外線が当たりにくいパーツですが、夏の露出には気をつけてください。
>>紫外線サプリ8選!飲む日焼け止めサプリのメリットや選び方
くるぶしの黒ずみ(色素沈着)を改善する方法
くるぶしの黒ずみをそのまま放置していると、どんどん悪化してしまいます。
色素沈着の原因を避けつつ、早めにケアをしてください。
では、黒ずみ解消に効果的な方法について、1つずつ解説していきましょう。
角質ケア
くるぶしに出来た黒ずみが定着した古い角質を除去すれば、皮膚の生まれ変わりが早くなります。
闇雲に擦っても肌に負担がかかるだけなので、専用のピーリングやスクラブを使ってください。
1回や2回ではほとんど効果がありませんが、続ければ少しずつ黒ずみが薄くなります。
ただし、ゴシゴシと擦ったり、短期間で何度も使ったりするのは、まったくの逆効果です。
新しい刺激で黒ずみが濃くなってしまうので、優しく馴染ませるように角質をケアしましょう。
使う頻度は商品の説明書をよく読むように。痛みや赤みがでたらすぐに使用を中止してください。
角質が柔らかくなっているお風呂のあとに使うとグッド。ターンオーバーが活性化する夜なら、より効果的です。
角質ケアをした後の肌はデリケートなので、保湿を忘れないようにしてくださいね。
ヒルロイド
ヒルロイドは保湿効果や抗炎症作用によって、肌の生まれ変わりを促します。
もともとはアトピーや火傷の治療に使われる薬なので、くるぶしの黒ずみに塗ると、キレイな新しい皮膚に。
医師の診断が必要な医薬品ですが、一般的な保湿ケアクリームより効果が高めです。
医師の処方があって保険が適用されれば、薬局でも安価で購入出来ます。
ただし、ヒルロイドはあくまで医薬品なので、美容目的での使用は想定していません。
効果が強いぶん副作用もゼロではないため、必ず医師の指導に従って使用してください。
ワセリン
高い保湿効果があるワセリンは、乾燥対策や肌の保護に大きな効果を発揮します。
医療現場でも広く使われている、安全性の高い商品です。
石油から生成されており、塗れば肌の表面をバリアのようにおおいます。
水分を閉じ込めて潤いを保ちつつ、摩擦やダメージを軽減!
黒ずみの原因からくるぶしを守りながら、改善のためのケアを一緒に出来るわけですね。

しっかり吸収させたいなら、お風呂上がりの柔らかい肌に塗りましょう。
ピーリングやスクラブといった角質ケアと組み合わせれば、より高い効果を期待出来ます。
朝のお出かけ前に塗っておくと、靴の摩擦による刺激を軽減になりますよ。
テクスチャーはやや硬めなので、たっぷりのワリセンを手に馴染ませてから優しくぬってください。
肌の生まれ変わりには1~2ヶ月ほどかかるため、毎日かかさず続けることが重要です。
また、皮膚科を受診すれば市販の商品より効果が高い、「サリチル酸ワセリン」を処方してもらえます。
重度の黒ずみだと解消が難しいので、医師に相談するのも選択肢の一つです。
ニベア
ニベアには高い保湿効果があるため、乾燥肌の改善や肌の生まれ変わりの正常化に最適です。
肌に優しい定番商品なので、肌が弱い人や敏感肌の人でも安心して使えます。
ワリセンと違って伸びやすく肌に馴染みやすいため、ベタベタした感じが苦手な人にもおすすめです。
ニベアには色々な種類がありますが、一番は定番の青缶ニベア。こってりしたクリームを、くるぶしにたっぷり塗りましょう。
料金が安くてコスパが良いので、ガッツリ使えるのが嬉しいポイントです。
私もニベアを黒ずみの改善と予防に愛用中!使った途端に肌がプルプルと潤うし、体中に使えるので重宝しています。
ただし、ニベアだけだとメラニンへの対策が少し不十分。先に美白成分が入った化粧水を一緒に使うと、もっと効果的です。
ぬれた状態だとニベアがなかなか浸透しにくいので、化粧水が十分に馴染んでから塗ってくださいね。
摩擦を避ける
いくらくるぶしをケアしても、原因である摩擦が解消されなければ意味がありません。
まずは日常の習慣を見直すこと!ちょっとしたクセや、くるぶしの洗い方にも注意しましょう。
あぐらや正座はやめて、なるべく椅子に座るように。痒いからといって掻きむしったり、洗う時にゴシゴシ擦ったりするのもいけません。
どうしても正座をしなければならない場合は、足と太ももの間に小さなクッションや座布団を挟むと良いですよ。
また、自分に合ったサイズの靴を履くようにして、ストラップなどの足首に当たる部分がある靴は避けてください。
新しい靴を買う時は、一度履いてくるぶしに摩擦がないか確かめましょう。
靴ずれ用のパットを活用したり、少し長めの靴下を履くようにしたりすれば、くるぶしの保護になります。
ただし、血行が悪くなると黒ずみが出来やすくなるので、締め付けがキツい靴下はNG。
徹底的に摩擦や刺激を避けることが、黒ずみケアの第一歩ですよ。
保湿する
肌が乾燥すると古い角質がたまりやすいので、しっかりと保湿をしましょう。
しっかり潤った肌は刺激にも強くなるため、黒ずみが出来にくくなります。
一般的な基礎化粧品やクリームを、肌に負担をかけないように優しく塗ってください。
化粧水で水分を補って、クリームでフタをするのがベストです。大事なのは保湿と美白なので、成分をしっかりチェックしましょう。
分角質で肌が硬くなっている人なら、肌を柔らかくする尿素配合の商品がおすすめです。
夜と朝の2回のお手入れを続ければ、少しずつ黒ずみのないキレイな肌に生まれ変わります。
ただし、肌が極端に乾燥していると、基礎化粧品の成分が刺激になってしまうことも…。
敏感肌用など、なるべく肌に優しい商品から試してくださいね。
くるぶしと他の部位の黒ずみ(色素沈着)の違いとは?
色素沈着による黒ずみは、ワキやヒジといったパーツにも出来ます。
主な原因は刺激や生活習慣によるターンオーバーの乱れであり、基本的にはくるぶしに出来る黒ずみと同じです。
しかし、くるぶしは顔や手と比べると、あまりケアする習慣がないパーツだと思います。
もともと皮脂が少ないので、乾燥しやすい…。
肌が生まれ変わるサイクルが遅いため、他の部位よりも古い角質が溜まりやすい傾向があります。
さらに、靴を履き脱ぎしたり、床に座ったりと、日常生活でとても摩擦しやすい部分です。
他のパーツよりも黒ずみが出来やすく、ちょっとお手入れを怠っただけでもくすんでしまいます。
肌が生まれ変わるのが遅い部分、解消にも時間がかかるので、早めの対策と予防がとても大事です。
>>乳首の黒ずみ(色素沈着)に効くおすすめの美白クリームは?男子の好むピンク色の乳首にする!
>>脇の色素沈着(黒ずみ)クリームのおすすめは?脇の色素沈着を解消する
まとめ
チラリと見える足首やくるぶしに魅力を感じる男性は、多いといいます。
黒ずみのせいで隠さなきゃいけなくなるなんて、もったいないですよね。
くるぶしに黒ずみが出来てしまう原因は、身近にあります。
重要なのは習慣の見直しと日常のケア!
「原因を排除する」「小まめに保湿する」、この2つの方法を徹底すれば、くるぶしの黒ずみは解消出来ます。
1日や2日ではなかなか効果がでませんが、根気よく継続すれば結果はついてきますよ。
今回紹介した方法を実践して、黒ずみのないキレイなくるぶしを取り戻しましょう!