【ライター:ねこみみ】

糖質制限ダイエットをしている方、うまくいっていますか?

ねこみみ

わたしはダメでした。

根本的に、ご飯を始めとする炭水化物が好き過ぎるんですよね(涙)

制限すればするほど、反動が来ちゃってドッカーンと食べてしまう。

我慢と爆発の繰り返しですよ…。

そんな激しい食生活って、逆に体にも悪いし、どうしたらよいものか悩んでいたところに現れた救世主が「糖質制限サプリ」でした。

糖質制限サプリは、食べたいけれど痩せたいという願いを叶えてくれるサプリだと聞いたからです。

太る原因となる、脂肪や糖の吸収を抑える働きをしてくれる画期的なサプリだから「食べたものがチャラになる」というイメージで、すぐにでも飛びつきたくなりますよね。

ねこみみ

でも、その認識…。大間違いですよ!

わたしの場合は、このサプリが合う条件がそろっていたので無事ダイエットに成功し、健康的な体質に変化することもできました。

現在も体重・体脂肪ともに、自己ベストをキープ中です!

でも、痩せたい人すべてに糖質制限サプリが合うとは限りません。

自分が、糖質制限サプリで痩せるべきカラダなのかどうかをまず、知っておきましょう!

>>「おすすめの糖質制限(カット)サプリ3選」を今すぐ見る

糖質制限(カット)サプリで痩せるべき人は?

そもそも糖質をカットするサプリというのは、どんなものなのでしょうか。

ザックリ言うと、必要以上に摂り過ぎた糖質や脂質の吸収をシャットアウトして、体の外に排出する働きをしてくれるサプリメントのことです。

次のような人には、特におすすめできます。

・糖質制限を意識したダイエットを行っている

・どちらかというと便秘体質

・サプリ頼みではなく食物からバランスよく栄養を摂りたい

・糖尿病リスクを軽減したい(血糖値の安定)

つまり、これらの条件と真逆の、ご飯・パン・麺類・揚げ物など糖質・脂質を「好き放題に過剰摂取している人」や、そもそもジャンクフードばかりの食生活を正そうともせず、まったく運動もしないで、「サプリだけで痩せようとしている人」には効きません!

誰もが飲むだけでダイエットに成功する、魔法のサプリではないということを覚えておくべきですよ。

糖質制限(カット)のメリット・デメリット

糖質制限サプリを飲むことで起こる、メリットとデメリットについて紹介します。

メリット面を生かせれば、ダイエット成功への道はグンと近くなります!

メリット

最大のメリットは、このサプリだけが持つ特徴そのもののことで、メイン成分にこそ違いはありますが、糖質をカットして体外に排出してくれる働きをするということです。

わたしのように糖質制限に行き詰まってしまっていたり、食べ物のバランスを気にしつつダイエットに取り組んでいたりする人には、かなり強力なサポーター的存在になってくれるサプリと言えるでしょう。

すぐに痩せなくても、健康のバロメーターである血糖値が安定してきたという人も多く、糖尿病のリスクの軽減につながる、血糖値対策ができるようになったという人もいます。

血糖値が急激に上下しなくなると、脂肪の分解吸収そのものが穏やかになるため、太りにくい体質に近づけます。

>>【体験談】私はシボヘールを飲んで8.0kg痩せた!痩せた人痩せなかった人の口コミ

さらにそれらを便として、体外に排出させるのが糖質制限サプリですから、実質的に体重や体脂肪が減るという結果につながるのです。

デメリット

糖質制限サプリには、デメリットもあります。まずコスト面です。

サプリメントは一度購入して飲めば終わりではなく、継続して飲み続けてこそ効果が表れます。

薬ではないので体質によっては効果を感じられなかったり、使われている原料に反応してアレルギーが出てしまったりと体に合わないケースもあるでしょう。

また、厳格に糖質制限を行いすぎている人が糖質制限サプリを飲むと、減量どころか体調を崩してしまう可能性があるので注意が必要です。

糖質制限(カット)サプリに含まれる成分の種類

糖質カットサプリにはいろいろな成分が含まれていますが、主成分としてよく知られているのは「サラシノール」と「βグルカン」の2つです。

サラシノール

インド原産のツル性のサラシアというハーブに含まれる成分がサラシノールです。

糖質を分解する酵素の働きを抑制するので、インドの伝承医学アーユルヴェーダでは、糖尿病や肥満の特効薬として珍重されてきました。

分解されなかった糖質は腸に吸収されずに便として排出されることからサラシノールは、糖質制限サプリに多く取り入れられています。

βグルカン

キノコや大麦、海藻などに含まれている不溶性食物繊維の一種です。

体内に入ると水分をたっぷりと含んでゲル状になり、糖質などと結びついて包み込むようにして吸着する働きをします。

そして、胃ではほとんど吸収されずに腸まで到達するのが特徴です。

そんな腸の中で糖質をはじめ、老廃物や余分なコレステロールをも包み込んで、便として体外に排出させることができるのがβグルカンなのです。

おすすめの糖質制限(カット)サプリ3選

糖質制限サプリにはたくさんの種類がありますが、自信を持っておすすめできるのは次の3つです。

主成分や特徴はそれぞれ異なるので、しっかりチェックして自分に合った糖質制限(カット)サプリをみつけてくださいね。

1位:メタバリアS

美味しいと感じられる食事ほど糖と脂肪が多い…。

そんな糖と脂肪の吸収を抑える機能があると言われる「サラシア由来サラシノール」が主成分で、腸内環境を整えるビフィズス菌も配合しているのがメタバリアSです。

代謝が落ちてきた人の強い味方で、自力ではなかなか継続が難しい「糖と脂肪をしっかりとコントロールする働き」があります。

(メタバリアS)

メタバリアSの口コミ

悪い口コミ
1週間試したけれど…ダメです。「おなら」が止まりません(涙)メタバリアは同僚たちも飲んでいるひとがいて、ある程度長く続けないと効果がないとは聞いていたけれど、おならはキツイです。我慢するとおなかがパンパンになってしまうし、生活に支障が出るので続けられないです。有名なサプリだし安全な感じなのに、体に合わないってこともあるんですね。自分で糖質制限頑張ります。

(30代女性)

何も変化がありません。もともと便通もよいし極端に太っているわけでもないからなのでしょうか。でももっと体型を自分の理想に近づけたくて、筋トレしてストレッチして、これを1瓶飲み終わりましたが変化なしです。体調は良いけれどこのサプリは、痩せる目的で買ったのでリピートはしないです。体脂肪とか厳密にチェックしたわけではないけれど、もうちょっと効果があると思っていたので残念です。

(40代男性)

良い口コミ
1年ほど愛用を続けている者です。ジムで週1~2回程度の運動を取り入れてはいますが、食べる量は特に変えず、お酒も飲んでいますがイイ感じです!体脂肪は減り、体重は一度も増えずジワジワと減り続けているという感じです。とにかく続けることがポイントだと思います。痩せるサプリというよりは健康食品として飲むくらいの勢いで。30代後半でメタボが気になり始めていましたが、お腹の無駄肉はいなくなりました。ウエストサイズはマイナス8cmです。このままメタバリア習慣継続です。

(40代男性)

運動嫌いでスイーツがやめられないので、すっかりボテ腹のおばさんになっていました。家族を送り出したあと、朝食のあとに甘いおやつをつまむといつの間にか寝てしまっているという、怠惰極まりない生活。家事も適当で夫や息子にもすっかりあきれられていました。これじゃいけない!メタバリアs飲んで「家事のときだけ」でも体をしっかり動かすことを意識。わざとらしいくらい家事のときはキビキビ動いてみました。運動はやり方わからないので(笑)でもそれだけで…1ヵ月で2kg減!嬉しい!

(40代女性)

血糖値を病院で指摘され、改善のためにまずジムでの運動をはじめました。しかしあまり改善されず、糖質カットをしてくれるコチラを飲み始めました。年齢とともになかなか運動の効果も出にくく時間がかかることは覚悟で3ヵ月以上は飲み続けようと決めました。すると2ヵ月めくらいから少しずつ体が引き締まっていき、半年経つころには血糖値も安定してきました。食事の前には必ずメタバリアSを飲む。わたしの大切な習慣です。

(50代女性)

(メタバリアS)

大人のカロリミット

以前より食べていないはずなのに、運動や食事にも気を遣っているのに、なぜか痩せないという「大人」ならではのダイエットの悩みに答えてくれるサプリです。

ブラックジンジャーやギムネマなど、6つの機能性関与成分が「年齢とともに落ちる代謝」を日常の活動時にも上げ、脂肪や糖の吸収も抑えながらダイエットをサポートします。

(大人のカロリミット)

大人のカロリミットの口コミ

悪い口コミ
もともと糖質をあまり食べないのですが、ここ数か月揚げ物を多く摂っていることから体重コントロールがしたくて飲み始めました。もともとカロリミットの方を飲んでいましたが年齢的に「大人」なのでこちらに変えてみました。カロリミットは、カロリー摂り過ぎたときの罪悪感を取り除くという程度で続けていましたが、正直違いは感じられません。とりあえずまだ残っているので続けますが、気休め程度と言った感じです。

(30代女性)

友達にすすめられて飲み始めました。わたしには合いません。このサプリが体に合わないというのではなく、わたしの性格に合わなかったのです。「さあ食べるぞ~!」という気合のもと、このサプリを口に放り込んでしまいます。「あぁ食べすぎた~」と言っては「なかったコトに♪」という感覚でさらに飲みます。つまりこのサプリを飲み始めてから余計食べ過ぎている自分に気づきました、もちろん体重増えてます!

(40代女性)

良い口コミ
外出するときも忘れずに携帯して飲み続けたら、3ヵ月で4kg痩せました!もともと糖や脂肪をガッツリ吸収しやすい体質というか、たまに具合悪かったりで糖と脂肪摂らないだけで体重が落ちたので、体質にピッタリのサプリだったみたいです。食事内容に気を付けたらもっとガツンと減りそうですが、ついつい食べちゃいますね(笑)このサプリをお守りにしつつ、運動も併用しようかなと思っています。

(20代女性)

お通じに効いています。便秘持ちですが、コレを飲んでから食事をすると食後にスッキリと「すべてが出せる」と言った感じです(汚くてごめんなさい)4粒を分けて飲むのが普通ですが、わたしは、まとめて飲んでしまっています。するととにかくスッキリだったので。当然食べて出せるのでお通じが悪かったころよりは体重も減っています。結構食べる方なのですが全然体重が増えません。

(40代女性)

食事の直前に2粒ずつに分けて飲みました。メタボが気になってきたので、このままじゃいけないと思い、会社の最寄り駅からの自転車を辞めて歩きにした程度の「軽い運動」もプラスしました。すると2ヵ月くらいでお腹周りがスッキリとして、同僚の女性に「少し引き締まりました?その方が良い感じですね」と言われたので俄然モチベーションアップです。半年で5kg減。同僚も飲み始めました。

(30代男性)

(大人のカロリミット)

カロリナ酵素プラス

ダイエットしたいけれど、運動が苦手だし美味しいご飯が辞められない!そんなわがままに応えてくれる「食べたい私のサプリメント」がカロリナ酵素プラスです。

胃の中で、余分な油と糖を吸着する働きを持つ3種の特許成分がバッチリ推奨量入っているので、手ごたえが全然違います。89種の酵素とサポート成分も配合で、臨床試験実施済みというお墨付きのサプリです。

(カロリナ酵素プラス)

悪い口コミ

効き目の一つなのかもしれないけど、おならがすごい出ます。その分便通はすごくよくなったけど、バイトやデートの時なんかは、おなら出まくりでは困るので飲めません。1日に8錠飲むというのも量が多いと感じたし、なかなかタイミングが合わなくてわたしには向かないサプリかも。まだ残っていますが友達にあげちゃおうかな。

(20代女性)

良い口コミ

最初定期的に飲まなかった時は微妙でしたが、毎食前にきちんと規定の量を飲んでいたらだんだん便通が整ってきました。もともと便秘気味だったせいかすぐには効かず5日目くらいから快便になった感じです。一週間して体重計に乗ってみたら1.5キロ減。なんの食事制限もしていなかったので驚きました。効いてると思います。

(30代女性)

糖質の取り過ぎだからと妻にすすめられました。健康は気になるものの、なかなかコントロールできず困っていました。このサプリならカロリーカットだけでなく、食欲も抑えて体質改善が期待できると聞いてコツコツ続けて3袋目。前のようにドカ食いはしなくなり、ウエストが10㎝も減少していました。

(40代男性)

(カロリナ酵素プラス)

>>脂肪燃焼サプリの口コミ多数!おススメのダイエットサプリ6選

糖質制限(カット)サプリでダイエットする際に注意すること

糖質制限サプリは、医学的な効果が認められているものも多く、食事による糖質や脂質の分解を抑制したり、吸収されにくくしたりする成分から作られていることは事実です。

しかし、飲むだけで痩せると思ってドカ食いしてしまったり、飲むタイミングを間違ったりしていては、せっかくの効果が感じられなくなってしまいます。

そんな糖質制限サプリを使った、ダイエットをするときの注意点をまとめたので、チェックしてみてくださいね。

サプリを飲むだけで痩せるはずはありません

どんなに画期的な成分のサプリでも、飲むだけで必ず痩せると言うことはありません。

世の中がどんなに進化しても、ダイエットの基本は、摂取カロリーよりも消費カロリーが上回ることを目指すに尽きるからです。

糖質カットするからと言ってサプリさえ飲めば、摂取した食べ物の糖質がゼロになるわけではありません。

サプリを飲んでいるからと言って、調子に乗って逆に食べ過ぎてしまっては、かえって太ってしまうことさえあります。

糖質制限サプリに限らず、トクホ製品などでも起こりがちなワナなので、気を付けましょうね。

サプリやトクホが効かないという意味ではなく、成分や効き目の許容量以上に、糖質やカロリーを撮り過ぎてしまうことから起こるんですよ。

効果的なサプリを飲むタイミング

糖質制限サプリの多くは、食事前の30~60分の間に服用することを推奨しています。

なぜなら、糖質制限サプリの有効成分の多くは水溶性です。

そのため、あらかじめ食前に飲んでおいて、胃の中に食物が入ってくる前に糖質を吸収させない環境を作っておく必要があります。

サプリによっては「飲み忘れた場合には食後に服用してもよい」という文言が書かれているものもありますが、あくまでも“飲み忘れた場合”にです。

つまり、しっかりと糖質制限サプリの効き目を実感したいのなら、容量を守って飲むことはもちろん、飲むタイミングにも注意が必要なんです。

糖質制限ダイエット中に不足する栄養素

摂り過ぎると太りやすくなるというだけでなく、体に良くないとされている糖質を控えるのが、糖質制限ダイエットの基本です。

でも実は糖質制限した分だけ、体に本来必要な栄養素までも不足してしまうというデメリットが起こりやすいということを忘れてはなりません。

そんな状態になると、糖質制限で体重が落ち始めてきても体調がすぐれなくなったり、停滞期が長く続いたりして、ダイエットが失敗に終わる可能性が高くなってしまいます。

特に不足しやすい栄養素は、食物繊維・タンパク質・ビタミンB群の3つです。

どうしても忙しくて、なかなか思うように食材を用意できないという人は、サプリを使ってみても良いでしょう。

しかし、できるだけ食べ物から栄養素を摂ることが理想的です。

なにごともバランスが大事ですよね。

食物繊維

糖質制限中にメインで控えている炭水化物には、食物繊維も含まれています。

そのため、炭水化物を制限した分の食物繊維の摂取量が不足してしまうため、新たに補う必要がでてきます。

食物繊維がどのくらい必要なのかというと、男性1日20g以上、女性で18g以上です。

カロリーが低いことで知られる、野菜や海藻類などに食物繊維はたっぷりと含まれているので、ダイエット中にも取り入れやすい栄養素ですよね。

そして、整腸作用がある食物繊維を積極的に補うことで、腸内環境が整っていきます。

糖質制限で便秘になりやすい人は特に、食物繊維を欠かさないようにしましょう。

>>おすすめの便秘茶ランキング!便秘に効く便秘茶の選び方

また、食物繊維には水溶性と脂溶性があるので、両方バランスよく摂れるように意識してくださいね。

>>青汁ダイエットで痩せれるの?置き換えダイエットの正しいやり方

タンパク質

糖質制限ダイエットと言えば、タンパク質はたくさん摂れていそうなイメージがありますが、世界的に見ても日本人は圧倒的にタンパク質不足です。

タンパク質は血となり肉となる体の基本栄養素ですから、小鉢などのおかずを増やすようにするなどして工夫しましょう。

サバの水煮缶やサラダチキンなど手軽に補えるものでOKです。

それら動物性タンパク質だけでなく、大豆製品などの植物性タンパク質も摂り入れれば、低カロリーでダイエット中でも安心です。

なかなかタンパク質が摂りづらいという人は、プロテインなどを利用しても良いでしょう。

>>プロテインはバストアップに効果あるの!プロテインの選び方

ビタミンB群

ビタミンB群は糖質制限で全体的に栄養素が減ることだけでなく、ストレスやアルコール摂取、加齢などによってもどんどん不足してしまう栄養素です。

体全体の代謝を促進する働きがあり、神経機能を正常に保ったり、皮膚の美しさを維持したりするためにも欠かせません。

代謝とは、食べたものをエネルギーに変換してカロリーを消費する働きのことなので、代謝が悪ければどんなに糖質制限しても、良い手ごたえは得られないということになりますよね。

食べ物からはもちろん、ビタミンB群サプリは多く売られているので、糖質制限ダイエット中は、毎日コンスタントにビタミンB群を補うことをおすすめします。

まとめ

糖質制限サプリは、糖の吸収を抑えてくれるありがたいサプリではありますが、必要以上の糖質摂取やカロリー摂取を応援してくれるものではありません。

バランスのよい食事や適度な運動など、基本的なダイエット生活の中に取り入れてこそ絶大な効果を発揮する「ダイエットサポーター」なのだというとらえ方をおすすめします。

毎日食事を作るのが難しいならば、健康的なお惣菜を選んだりサプリメントで不足した栄養素を取り入れたりしましょう。

運動が苦手ならば、座る時間を減らしたり、一駅分歩いたりすることを日課にするなど、小さな積み重ねから始めればOKです。

便秘体質や高い血糖値などは、ダイエットの大敵ですので、糖質制限サプリを賢く利用して、体の中から輝く健康美人を目指してくださいね。

>>「おすすめの糖質制限(カット)サプリ3選」に戻る